ズボラ母さんの気楽に離乳食

離乳食を中心に書いてます(^^)

母乳育児のコツ〜痩せたくてもアレはNG!

こんにちは!ユウです(^o^)

頑張ってるお母さん、毎日お疲れ様です♡

子育て楽しんでいますか?

 

わたし自身、初めての育児でネットやSNSを頼りつつ、ゆるーくズボラに子育てを楽しんでいます!

こちらのブログは、一喜一憂する毎日を少しでも楽にしてきた情報を、同じ気持ちのお母さんに向けて発信していきます!

 

あなたは今、

 

ミルク中心ではなく、母乳育児にしたい

赤ちゃんにたくさん飲んでほしいから、母乳が出やすくなる方法を知りたい\(^o^)/

 

と、思われていませんか?

 

新生児から離乳食が完了するまでの赤ちゃんは母乳かミルク、もしくはその両方を飲み成長しますよね!

 

もし、

母乳育児を中心に赤ちゃんを育てたい

頑張って母乳を出してあげたい

と考えるなら、是非この記事を読んで、実践してみてください♪

 

今回は、母乳育児のコツ

というテーマで書いていきますね☆

 

産後ダイエットのために食事や水分を減らしてませんか?

 

✿母乳育児のコツ✿

1.頻回に授乳を行う
赤ちゃんがおっぱいを吸うと、母乳を作るプロラクチンの分泌が活発になります。

特に産後すぐ母乳の出が悪いと、ミルクをすぐに上げたくなるかもしれませんが、ミルクを上げる前に吸わせてあげましょう。

2.水分をしっかり摂ること

母乳は大部分が水分でできているため、こまめに水分を摂ることが大切です。

飲み物だけでなく、食事でスープやお味噌汁を摂りましょう。

3.食事をしっかり摂ること
しっかりと食事を摂らなければ、母乳の分泌や赤ちゃんの発育に悪い影響を与える可能性があります。産後のダイエットしたいお母さんもいると思いますが、母乳中心に育てたと考えている場合は、バランスの良い食事を意識してエネルギーをしっかり補給しましょう。

4.休息・睡眠を取ること

赤ちゃんのお世話で休養できていないと母乳を作りにくくなります。

パパやご家族、時には行政のサービスも利用して、身体を休めましょう。

5.ストレスを溜めないこと

ストレスで心が疲れていると、4番同様に母乳を作りにくくなります。

母乳育児にすることも頑張りすぎないようにしましょう。

 

✿ミルクも上手に活用を✿

母乳の分泌が悪い時期に母乳育児にこだわりすぎると、赤ちゃんの栄養が足りなくなってしまうかもしれません。十分に母乳が出るようになるまではミルクを併用しましょう。

母乳がすぐに出る人もいれば、母乳育児が軌道に乗るまでに2~3ヶ月かかる人もいます。体質や環境によって母乳の出方は異なるため、あまり焦る必要はありません。

 

気張らず、しっかり食べて飲んで、赤ちゃんにたくさん授乳してあげましょう!

 

 

ちなみに

わたしの子は生後すぐから、母乳も哺乳瓶で飲むのも上手くないとは思っていましたが、生後1ヶ月を過ぎた頃からミルクをあまり飲まなくなってきました!

哺乳瓶や粉ミルクの種類を変えてみたり、パパや他の家族に飲ませてもらうなどして、一時的には飲みましたが、生後2ヶ月頃にはミルク拒否のため完全母乳になりました!

経済的には助かりましたが、ミルクなしでは子どもを預けられなかったのが大変でしたね(^_^;)

産後太りは子どものためと言い訳し、たくさん食べているので解消されてません・・・

 

 

⚠︎もし、これを読んで下さった方で、母乳育児したいけど事情があり、完全ミルクで育てているという方!

 

母乳の出方は人それぞれです!

落ち込んだり、自分を責めたりしないでくださいね!!

母乳育児でもミルク育児でも、ちゃんと愛情は伝わり赤ちゃんは育ちますからね♡


お母さんも赤ちゃんも、気楽にニコニコ楽しみましょう(*^^*)♪

 

今、離乳食についての悩みを解決するためにLINEアンケートを取ってます🙌🏻

LINEアンケートにご回答頂いた方に
『簡単・美味しい・食べてくれるを叶える離乳食調理術とそのヒント』をまとめたテキストとLINEサポート実施中💕

アンケートはコチラです👇

 

 友だち追加

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

 

離乳食でアレルギーが出たら?こんな時すぐに受診を!

こんにちは!ユウです(^o^)

頑張ってるお母さん、毎日お疲れ様です♡

子育て楽しんでいますか?

 

わたし自身、初めての育児でネットやSNSを頼りつつ、ゆるーくズボラに子育てを楽しんでいます!

こちらのブログは、一喜一憂する毎日を少しでも楽にしてきた情報を、同じ気持ちのお母さんに向けて発信していきます!

 

 

あなたは今、離乳食を始めようとしていて

 

•初めての食材を試すのにアレルギーが心配

•どんな症状が出たら病院を受診したらいいのかわからない(T_T)


と、お悩みではありませんか?

そのような状態でしたらぜひ、この記事を読んでみてください!

 

 

きっと、これを読めば安心して

新しい食材にチャレンジしよう!

という気持ちになれるはずです!!!

 

 

今回は、離乳食を食べてアレルギーが出たら?

というテーマで書いていきますね☆

突然ですが、

救急車を呼んだことはありますか?

アレルギー反応が出た時には、すぐに救急車を呼んで受診すべき場合と、そうでない場合があります!

これを知っていると、迷わずに救急車を呼ぶことができますよ!

 

⚠すぐに救急車を呼ぶべき場合

意識障害(意識が朦朧としている)

呼吸困難(息苦しそう

血圧低下(血の気が引いて青白い)

 

この症状が現れた場合、ナフィラキシーショックを発症している状態で、すぐに対応が必要です!

すぐに救急車を呼んで病院に向かうようにしましょう。

 

 

⚠受診すべき場合

下痢

嘔吐

嘔吐や下痢などの症状は、アレルギー症状ではなく、食中毒や他のウイルス感染などの可能性もあります。

その他の症状でも、初めて食べた後にアレルギー症状と思われるものが出た場合は、病院を受診し医師に判断を仰ぎましょう。

 

 

✿受診する前に確認すること✿

症状が出てからの時間

食べ物のアレルギーは摂取から2時間以内に症状が出るのが一般的です。

その症状が出る前の食事から、何時間程度で症状が出たのかを記録しておきましょう。

 

症状が出る前に食べたもの
特に、食物アレルギーの場合は卵や小麦などで症状が出ることがあるので、卵や小麦などを摂取していないかも確認しておきましょう。

 

症状の特徴
アレルギー症状は目の腫れや皮膚症状、嘔吐など様々なため、どのような症状が出たのかを記録しておきましょう。

また、アレルギー症状とは直接関係ないような症状も記録しておくと、別の病気の診断に役立ちます。

 

 

 

わたしも離乳食を始めるにあたり、アレルギーのことは調べました!

今も初めての食材をあげるのは、平日の午前中に一口だけあげるようにしていますよ!

一回試してアレルギー反応が出なければ安心してあげられますね♪

 

 

今回これだけは、絶対に赤ちゃんのために覚えておいてください!

 

意識障害、呼吸困難、血圧低下の症状が出た場合には

 

⚠︎迷わず救急車を呼ぶこと!

 

初めての離乳食を
お母さんも赤ちゃんも、気楽にニコニコでスタートしましょう(*^^*)♪

 

今、離乳食についての悩みを解決するためにLINEアンケートを取ってます🙌🏻

LINEアンケートにご回答頂いた方に
『簡単・美味しい・食べてくれるを叶える離乳食調理術とそのヒント』をまとめたテキストとLINEサポート実施中💕

アンケートはコチラです👇

 

 友だち追加

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

 

 

手抜きじゃなく手間抜き!離乳食にBFはアリです!

こんにちは!ユウです(^o^)

頑張ってるお母さん、毎日お疲れ様です♡

子育て楽しんでいますか?

 

わたし自身、初めての育児でネットやSNSを頼りつつ、ゆるーくズボラに子育てを楽しんでいます!

こちらのブログは、一喜一憂する毎日を少しでも楽にしてきた情報を、同じ気持ちのお母さんに向けて発信していきます!

 

あなたは今、離乳食を始めようとしていて

•離乳食は手作りで作ってあげたいと思っている

•でも、全て作るには不安がある(;ω;)


と、お悩みではありませんか?

 

 

そのような状態でしたらぜひ、この記事を読んでみてください!

 

 

きっと、これを読んだら

楽できていいかも♡

という気持ちになれるはずです!!!

BFって色々あるのを知っていますか?

 

BFって何?って思ったあなた、

わたしも妊娠・出産するまで気にも留めていませんでしたよ!!!

そう、今回のテーマBFとは…

 

ビーフードです!!!

もしかしてベビーフードなんて絶対に使わないって思っていましたか?

わたしもあまり使わないでおこうと思っていましたが、使うとすごく便利で毎日何かしらを使い時短ができています!

実は色んな種類があり、手作りの補助的に、部分的にも使えるんです!!

 

ビーフードのメリット・デメリット

メリット

・すぐに食べさせることができる

・メニューに悩まない

・自分で作る際の参考にもなる

・長期保存が可能(防災のためにもなる)

デメリット
・コストがかかる

・原材料を確認する必要がある

(食べたことのある食材が入っているか、アレルギーは問題ないか、添加物など)

✿ベビーフードの種類✿

ウェットタイプ

・瓶詰め・カップ・レトルト

(そのままで食べられる)

ドライタイプ

フリーズドライ

(お湯で溶かしたり、おかゆ等に混ぜて食べられる)

 

✿離乳食のお助け✿その他

・ドリンク 麦茶、ジュースなど

・冷凍食品 カット野菜、白身魚、うどんなど

・麺類 そうめん、パスタなど

・お菓子 おせんべい、パンケーキなど

 

色々あってめっちゃ便利!!!

って思いませんでしたか?

 

かなり時短で便利に使うことができます♪

 

わたしはよくフリーズドライの野菜パウダーとお出汁、冷凍食品、麺、お菓子を使います♪

ウェットタイプのものはあまり初期から使う機会がなかったためか、あまり食べてくれませんでした(T ^ T)

外出した時や防災のためにも、早めに試してみるのをお勧めします!

便利なので、力を抜いてBFぜひ使ってみてくださいね!

 

 

初めての離乳食を
お母さんも赤ちゃんも、気楽にニコニコでスタートしましょう(*^^*)♪

 

 

今、離乳食についての悩みを解決するためにLINEアンケートを取ってます🙌🏻

LINEアンケートにご回答頂いた方に
『簡単・美味しい・食べてくれるを叶える離乳食調理術とそのヒント』をまとめたテキストとLINEサポート実施中💕

アンケートはコチラです👇

 

 友だち追加

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

 

知ってました⁈ 離乳食スタートはこれで完璧!

こんにちは!ユウです(^o^)

頑張ってるお母さん、毎日お疲れ様です♡

子育て楽しんでいますか?

 

わたし自身、初めての育児でネットやSNSを頼りつつ、ゆるーくズボラに子育てを楽しんでいます!

こちらのブログは、一喜一憂する毎日を少しでも楽にしてきた情報を、同じ気持ちのお母さんに向けて発信していきます!

 

 

今回は、離乳食スタートはこれで完璧!

というテーマで書いていきますね☆

 

 

 

あなたは今、離乳食を始めようとしていて

 


•いつ離乳食を始めていいのか分からない

•基本的な離乳食のあげ方も知らない

 


という、モヤモヤした状態ではありませんか?

 

 

そのような状態でしたらぜひ、この記事を読んでみてください!

 

 

 

 

 

きっと、これを読んだらすぐに

 

 

離乳食を始める時期かどうかの判断ができ

自信を持って赤ちゃんに離乳食をあげることができるしょう♪

 

 

 

離乳食を始めるタイミングについてはご存知ですか?

 

 

 

開始が早すぎると消化機能に負担をかけ、遅すぎても咀嚼の発達が遅れることもあるため、タイミングは大切なんです!

 

 

 

✿離乳食を始めるタイミング✿

1.首がすわり、支えると自分で座ることができる

 

2.大人の食事に興味を示し、口を開いたりヨダレが増える

 

3.スプーンを口に入れても嫌がらない

 

4.手にしたものを口に持っていく

 

 

生後5〜6ヶ月ごろからの開始が目安ですが、6ヶ月には始められた方がいいですね!

 

 

 

 

✿基本的な離乳食のあげ方✿

1.平日の昼間に離乳食を始める

何かあった時すぐに病院へ行くことができるため、できるだけ午前中にあげましょう

 

2.少量ずつあげる

アレルギーが出る食材もあるため、初めての食材は1さじ程度にしましょう

 

3.ご機嫌のいい時間にあげる

食事が楽しく、好きなものになるように無理にあげないようにしましょう

 

4.上唇や上顎にスプーンをこすりつけない

赤ちゃんが口を開いたら入れ、閉じたら真っ直ぐに引き抜くようにしましょう

 

5.飲み込むまで待つ

モグモグするのを妨げてしまうため、口に入っているものを飲み込むまで待ちましょう

 

 

 

 

 

わたしの子は4ヶ月になる頃からヨダレが増え始め、

親が食事しているのをジッと見つめることが多くなりました!

首も座り、スプーンの拒否もありませんでしたが

流石に4ヶ月では早すぎるので、5ヶ月になったタイミングではじめましたよ☆

 

 

 

 

 

初めての離乳食は赤ちゃんに食べてもらえるかドキドキしますよね!
楽しみも、不安もあると思います

 

 

 

でも、あまり不安で怖い顔をしてると、赤ちゃんも緊張てしまいます

 

 

 

お母さんニッコリ笑顔

「美味しいよ、アーン(^O^)」と言って

一口あげてみてください

 

 

まずはそれだけでいいんです!


食事は楽しいものだと、赤ちゃんはきっと喜んでくれるはずですよ♪

 

 

 

 

 

 

初めての離乳食を
お母さんも赤ちゃんも気楽にニコニコでスタートしましょう(*^^*)♪

 

 

今、離乳食についての悩みを解決するためにLINEアンケートを取ってます🙌🏻

LINEアンケートにご回答頂いた方に
『簡単・美味しい・食べてくれるを叶える離乳食調理術とそのヒント』をまとめたテキストとLINEサポート実施中💕

アンケートはコチラです👇

 

 友だち追加

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

 

買って後悔なし!離乳食準備に必要な最高のもの

こんにちは!ユウです(^o^)
頑張ってるお母さん、毎日お疲れ様です♡

子育て楽しんでいますか?

 

わたし自身、初めての育児でネットやSNSを頼りつつ、ゆるーくズボラに子育てを楽しんでいます!

こちらのブログは、一喜一憂する毎日を少しでも楽にしてきた情報を、同じ気持ちのお母さんに向けて発信していきます!

 

 

今回は、離乳食準備に必要なもの

というテーマで書いていきますね☆

あなたは今、離乳食を始めようとしていて

 


・離乳食のために最低限、何を準備したらいいか分からない

・子育てを始めて色々買ったけれど、成長が早すぎて全然使わなかった物も多いし、

オムツ、おしり拭き、ミルクに、消耗品も出費は嵩むからなぁ…(T_T)

 

 

そんな状態で悩んではいませんか?

 

 

もし、そのような状態でしたら、是非この記事を読んでみてください!

 

 

 

きっと、これを読んだらすぐに

離乳食を始める準備を整えることができるでしょう♪

 

 

はじめに買ったはいいけど、出番がない

なんてことになったら勿体ないですからね!

普段からお料理はよくされますか?

 

まずはじめに、以下の6つの作業ができる調理器具がお家にあるかをチェックしてみてください

 

①測る(計量スプーン、キッチンスケール)

②蒸す(蒸し器、鍋)

③すりおろす(おろし金、ブレンダー)

④すりつぶす(すり鉢、すり棒)

⑤裏ごし(裏ごし網、ヘラ)

⑥お粥づくり(炊飯器、お粥クッカー)

 

 

 

いかがですか?

 

お鍋や炊飯器、電子レンジがお家にあるとして、

わたしが離乳食作りを経験してみて上記の調理に最も必要だと思うのは…

 

 

ずばり、ハンドブレンダーです!!!

 

 

実はわたし、買おうか随分悩んだ結果、

ケチってブレンダーを買わなかったんです…

 

お粥や野菜を裏ごし器で裏ごししていましたが、抱っこで傷めた手首のせいで力が入らなかったり、子どもが寝ている間に作ろうとしたら途中で起きて中断したりで…

結局、離乳食作りに1時間以上かかっていました(TOT)

 

もちろん買わなくても作ることは出来ましたけどね!

 

 

離乳食準備に必要なものを書いておきます

✿最低限、揃えるべきもの✿

1.キッチンスケール

計量カップや軽量スプーンでも測れなくはないですが、穀類、タンパク質、野菜・果物の目安量を簡単に測ることができます

 

2.赤ちゃん用のスプーン

赤ちゃんの小さな口の半分か1/3程度の大きさで、浅いものが必要です

 

3.お皿や小鉢

初期には小さくのものがおすすめですが、どんどん食べる量が増えるので、レンジ対応のものなど使い勝手いいものがいいです

 

4.裏ごし器(初期は茶こしでもOK)

初期はお粥をなめらかに潰したり、野菜をペースト状にするのに使用します

柔らかくしたものでも量が多いと結構時間がかかるんですよね

 

 

✿あるとかなり楽になるもの✿

1.ハンドブレンダー

初期はお粥も野菜もトロトロに、中期からはチョッパーがあると便利です

最低限揃えるもので挙げた裏ごし器よりも、大量に作る際は時短になります

離乳食完了期以降(1歳半以降)もお菓子やスープ、ジュース作りなどにも活用できます

 

2.フリージングトレー

離乳食専用のものや製氷皿を使い、小分けにして冷凍保存するのにおすすめです

 

3.冷凍対応の保存袋やタッパー

小分けにしたものを保存するのに便利です

 

4.スタイや食事用エプロン

初期はスプーンを口に運ぶためあまり汚れないので、ガーゼやタオルでもいいと思います

 

 

わたしは時間をかけて離乳食を作りましたが、

今過去の自分に言ってやりたいのは

すぐにブレンダーを買って!!!

ということです/(^o^)\

 

 

みなさんは是非!

時短で楽をするためにブレンダーを用意してくださいね☆

時短してお子さんと遊んだり、自分の時間にあてられたら最高じゃないですか!

 

初めての離乳食を
お母さんも赤ちゃんも気楽にニコニコでスタートしましょう(*^^*)♪

 

 

今、離乳食についての悩みを解決するためにLINEアンケートを取ってます🙌🏻

LINEアンケートにご回答頂いた方に
『簡単・美味しい・食べてくれるを叶える離乳食調理術とそのヒント』をまとめたテキストとLINEサポート実施中💕

アンケートはコチラです👇

 

 友だち追加

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

 

意外と〇〇⁈初めての離乳食作りに挑もう!

こんにちは!ユウです(^o^)

頑張ってるお母さん、毎日お疲れ様です♡

子育て楽しんでいますか?

 

わたし自身、初めての育児でネットやSNSを頼りつつ、ゆるーくズボラに子育てを楽しんでいます!

こちらのブログは、一喜一憂する毎日を少しでも楽にしてきた情報を、同じ気持ちのお母さんに向けて発信していきます!

 

 

今回は、意外と簡単!初めての離乳食作り

というテーマで書いていきますね☆

 

 

 

あなたは今、離乳食を始めようとしていて

 


•出来るだけ手作りで頑張りたい!

•でも、料理も得意じゃないのに離乳食を始めるなんて無理!(;ω;)


と、お悩みではありませんか?

 

 

そのような状態でしたらぜひ、この記事を読んでみてください!

 

 

きっと、これを読んだらすぐに

 

 

意外と簡単!離乳食スタートが楽にできるかも♡

という気持ちになれるはずです!!!

 

初めに質問です

お家でご飯は炊きますか?

 

もしも、あれで炊いているとしたら

離乳食を制したと言っても過言ではありません!!!

そう、あれとは…

 

 

炊飯器です!!!

 

お粥も野菜もセットしてスタートすれば、あとは炊きあがるまで放置していいんです\(^o^)/

 

これは便利なので、使わない手はないですよ!

 

簡単なお粥の炊き方と野菜の仕込みを紹介しますね!!

 

 

✿ご飯を炊くついでに 初めての10倍がゆ ✿

材料:お米 小さじ1(4g) / 水 小さじ7

 

※ 赤ちゃん以外が食べるお米をまずセットし、その上に置いて一緒に炊きます

 

1.米を研いで水気を切る

2.耐熱容器(湯のみやマグカップでもOK)にお米と水を入れ30分程度吸水させる

3.セットした炊飯器の中央に置いて炊く

4.炊きあがったら10分程度蒸らしてから擦りつぶす

 

*だんだん食べられる量が増えてきたら炊飯器のおかゆモードでお粥だけを作り、冷凍保存すると便利です

 

ちなみに、

 

10倍がゆとは、お米1に対して水10で炊いたお粥のことで五分粥と同じ☆

5倍がゆはお米1に対して水5で炊いたお粥で全粥と同じ☆

軟飯(なんはん)はお米1に対して水2で炊いた柔らかなご飯のことです!

 

↑わたしは分かってなかったのでシェアします(・∀・)

 

✿炊飯器で蒸し野菜✿

材料:赤ちゃんが食べたことのある野菜(にんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、かぼちゃ、さつまいも、大根、キャベツ、ブロッコリーなど)

 

1.皮むきが必要な野菜は皮をむき、大きめにカットする

2.野菜を炊飯器に入れ、かぶるくらいの水をいれて炊く

3.濾したりすり潰したり、赤ちゃんの成長に合わせてカットする

 

*美味しい野菜だしもできているので、濾した野菜を伸ばしたり、分けて冷凍してスープなどに活用してください

 

 

え、めちゃくちゃ簡単やん!!!

って思いませんでしたか?

 

 

結構簡単にできますよ♪

 

 

初めての野菜を試す時は単品でが基本ですが、

多く作れすぎてしまいますね…

 

わたしはご飯を炊くついでにズボッと野菜を突っ込んで一緒に炊いていました(/ω・\)チラッ

 

ご飯への色移り、ニオイ移りが気にならないようでしたらお試しください!!!

その日の食事をカレーやオムライス、混ぜご飯やチャーハン等にするとそのご飯も美味しく食べられますよ♪

 

 

初めての離乳食を
お母さんも赤ちゃんも、気楽にニコニコでスタートしましょう(*^^*)♪

 

今、離乳食についての悩みを解決するためにLINEアンケートを取ってます🙌🏻

LINEアンケートにご回答頂いた方に
『簡単・美味しい・食べてくれるを叶える離乳食調理術とそのヒント』をまとめたテキストとLINEサポート実施中💕

アンケートはコチラです👇

 

 友だち追加

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡